武蔵野坐令和神社

武蔵野坐令和神社

日本語 English
むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ

むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ

武蔵野坐令和神社

むさしのれいわじんじゃ

とは

武蔵野坐令和神社は「ところざわサクラタウン」で行われる事業の安全・繁栄を願い、 各事業を有機的に結合させる役割を持ちながら、 施設内において①<祈りの場>②<憩いの場>③<賑わいの場>としての機能を果たします。
富士山を望む武蔵野台地に建設された「COOL JAPAN の聖地」にある<祈りの場>として、 日常の喧噪から離れ、安らぎを感じる水と緑に満ちた<憩いの場>として、地域のコミュニティを活性化し、 公共的機能を担う市民と来訪者のための<賑わいの場>として、 所沢から新たな物語を創造・発信する起点となることを目的として創建されました。

神社名について

元号<令和>の典拠となった『万葉集』の舞台でもある武蔵野。
この地に建設された「ところざわサクラタウン」に鎮座する神社名を国文学者の中西進先生に命名していただきました。 正式名称「武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)」 通称「武蔵野令和神社(むさしのれいわじんじゃ)」。 <令和>とは「うるわしき大和」「麗しい日本」のことであり、 まさに「クールジャパン」を意味します。 うるわしく輝く日本の文化が、永久に継続発展せしめられんことを願い、 COOL JAPANの聖地に建つ神社にふさわしい名を命名していただきました。

<令和>とは「うるわしき大和」「麗しい日本」のことです。
「令」は「令嬢・令息」と使われるように、形が整って美しいさまを表します。
自らを律して気高く生きる、その精神性が持つ気品ある端正な美。
これが私の感じる「令」の語感であり、うるわしいという日本語に最も近いと思っています。

中西 進

中西 進Musashino50へ

国際日本文化研究センター名誉教授・大阪女子大学名誉教授・京都市立芸術大学名誉教授・万葉文化館名誉館長、2013年文化勲章(公財)角川文化振興財団理事。元号「令和」の考案者ともいわれている。

御祭神・御神徳

御祭神

主祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
相殿神:素戔嗚命(すさのをのみこと)

鎮座される二柱の御祭神を総称して「言霊大神(ことだまのおおかみ)」と申し上げます。
〈正式名称:武蔵野坐令和言霊大神(むさしのにますうるわしきやまとのことだまのおおかみ〉

「言霊大神」とは、文芸・芸術・芸能といったコンテンツの表現に顕れる神の御稜威(みいつ:神の威光)のことです。
詩歌や小説、音楽や絵画、映画や舞台、アニメ・コミック・ゲームなど、 やまとの国=日本で誕生するハイカルチャーからポップカルチャーまで、 学術(アカデミック)から娯楽(エンタテインメント)まで、 すべてのコンテンツに宿る神威を尊称して「言霊大神」とその御名を申し上げます。


御神徳

文芸・芸術・芸能などのコンテンツは、人が神に対して奉納するものであるとともに、 人が神から授かるものでもあります。コンテンツは神と人を結ぶ双方向のメディアであるという考え方から、 アーティストやクリエイター、コンテンツ関係者を応援する御利益、 コンテンツの持つ聖なる力によって人々の心を癒す御神徳があります。 また良縁祈願をはじめとした人と人、人と場所、人とモノ、人とコトなど、さまざまなご縁を結ぶ縁結びの御利益。 アニメや映画、コミックの舞台となった場所を巡るコンテンツツーリズム、いわゆる「聖地巡礼」に向かうツーリストに対する旅行安全の御利益があります。

「この武蔵野の地に、出雲の神スサノオと、伊勢の神アマテラスをおまねきした時、これを寿ぎ、 鳳と凰の霊鳥が天より飛来してこの地で舞い踊った。 この鳳凰を守りとなし、癒しの神、産(むす)びの神、コンテンツの神々を合わせ、 それを言霊の大神としてこの令和神社におまつりもうしあげることは、まことにまことに意義深きことなのである」

夢枕 獏「武蔵野坐令和神社 縁起の 話(こと)」全文 へ
『武蔵野樹林vol4 2020夏』より
夢枕 獏

夢枕 獏Musashino50へ

作家<1951年1月1日 神奈川県生まれ>1977年作家デビュー。 以降『キマイラ』『餓狼伝』『大帝の剣』『陰陽師』などのシリーズ作品を発表。 1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞。 2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞と舟橋聖一文学賞を受賞。 同作で2012年に吉川英治文学賞を受賞。

外観

世界的建築家である隈研吾氏がデザイン監修を担当した「武蔵野坐令和神社」は、
伝統的な神社の建築様式を踏襲しながら、鳥居や千木といった神道の象徴的な施設や部材を
現代の建築素材であるメタル(金属)で構築するなど、 アルカイック(古代的)とモダン(現代的)が融合した、
「令和」という新しい時代にふさわしい神社の建築を実現しています。
男性神を象徴する外削、女性神を象徴する内削が交差した二本の千木は、
人々の祈りを神に届けるかのように、 あるいは神からの啓示を受信するかのように、
天空に向かい静かに屹立しています。
五穀豊穣や子孫の繁栄、自然災害・疫病除けなど、
私たち日本人は神への真摯な祈りとともに生きてきました。
神社は古代から共同体の結節点であり、
祈りの公共空間としての役割を今日まで果たしてきたのです。
隈研吾氏による「祈り」としての建築「武蔵野坐令和神社」。
その存在は来るべき祝祭=アフターコロナに向けて、
人々の心を癒し、失われた光を再生する力を持つものと信じています。

鳥居からみた外観
明かりが灯った外観
左から見た外観

角川会長から「ここまでの複合施設だと神社もいるだろう」とお話しをいただいき、それを聞いてハッとしました。 文化というものは土地や宇宙と繋がっており、日本は文化と宇宙、文化と自然を神社で繋いで来た歴史があるのです。

隈 研吾

隈 研吾

隈 研吾Musashino50へ

東京大学建築学科大学院修了。東京大学教授。これまで20か国を超す国々で建築を設計し、国内外で様々な賞を受けている。 その土地の環境、文化に溶け込む建築を目指し、ヒューマンスケールのやさしく、やわらかなデザインを提案している。

「過去からではなく、未来から飛来した鳳凰を描こうと思いました」

世界的人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターデザインを はじめ、装丁画、舞台美術など多彩に活躍する天野喜孝氏。繊細かつ独特な世界観で世界中のファン を魅了し続けるアーティストである天野氏が、KADOKAWAのシンボルである「鳳凰」を題材に とり、武蔵野坐令和神社拝殿の天井画を描く。

かつて観たシスティーナ礼拝堂の<天地創造>や大徳寺本坊にある狩野探幽<雲龍図>に衝撃を受けて以来、天井画の制作は私にとって長年の夢でした。作画にあたり、参拝者の心がひろびろとするような絵画空間を創造したい、そして過去からではなく未来から飛来した鳳凰をテーマに描こうと思いました。

天野 喜孝

天野 喜孝

天野 喜孝Musashino50へ

画家、キャラクターデザイナー、イラストレーター、本の装丁家。舞台美術や衣装デザインも手がける。 繊細で妖艶・幻想的な絵柄は、世界中で人気を博している。
1987年『ファイナルファンタジー』のキャラクターデザイン
1992年『楊貴妃』の舞台美術
2001年『陰陽師』の衣装デザイン

万葉の頃から大口の真神と呼ばれて来たニホンオオカミ。
明治38年を最後に絶滅したとされているが、
近年でも秩父や大分県の祖母山系で目撃され、写真に撮られている。
日本の文化、習俗、神道にも関わりを持ち、
多くの神社で神または神の神使(眷属)として、祀られてきた。

埼玉県秩父市 三峯神社

東京都青梅市 武蔵御嶽神社

当社の神使像(狛犬)はニホンオオカミをモチーフとしたもので、彫刻家の土屋仁応氏に手掛けていただきました。 秩父市の三峯神社・青梅市の武蔵御嶽神社を中心に、オオカミ信仰は旧武蔵国全域に広がっています。 山中で道に迷ったヤマトタケルノミコトを導き、窮地を救った白き狼(『日本書記』)。 神を守護する存在として、道に迷う人々を導く存在として、武蔵野の地に建つ当社神殿の側に鎮座しています。

土屋 仁応

土屋 仁応Musashino50へ

彫刻家 東京藝大彫刻科卒業、同大学院で仏教美術の古典技法と修復を学ぶ。 檜や樟を素材に、水晶などの玉眼を施した木彫作品を発表、 馬や羊などの実在の動物やユニコーン、麒麟などの幻獣をモチーフとし、 寓話から生まれ出たような柔和な質感と、静謐な存在感が特徴。 書籍の装丁にも多数使用されている。

夏越の大祓 巫女舞

夏越の大祓 神楽舞

雅楽師である東儀秀樹氏。東儀家は、奈良時代から今日まで1300年間雅楽を世襲してきた楽家である。 父の仕事の関係で幼少期を海外で過ごし、ロック、クラシック、 ジャズ等あらゆるジャンルの音楽を吸収しながら成長した。高校卒業後、宮内庁楽部に入る。 宮内庁学部在籍中は篳篥(ひちりき)を主に、琵琶、太鼓類、歌、舞、チェロを担当。 宮中儀式や皇居において行われる雅楽演奏会などに出演するほか、 海外での公演にも参加、日本の伝統文化の紹介と国際親善の役割の一翼を担ってきた。 その一方で、ピアノやシンセサイザーとともに雅楽の持ち味を生かした独自の曲の創作にも情熱を傾ける。

武蔵野令和神社では、東儀秀樹氏作曲によるオリジナルの雅楽、振付による巫女舞が神前に奉納される。 伝統を踏まえながら、新しい「令和」の時代にふさわしい芸能が誕生する。

東儀 秀樹

東儀 秀樹Musashino50へ

1996年デビューアルバム「東儀秀樹」で脚光を浴び、以後次々とアルバムをリリース。 02年蜷川幸雄演出「オイディプス王」で舞台音楽を担当し、読売演劇大賞優秀スタッフ賞を受賞。 03年公開の同監督作品「青の炎」で映画音楽を手がける。

授与品

御祈祷

  • 初宮参り
  • 七五三詣
  • 神恩感謝
  • 交通安全
    (自動車祓)
  • 家内安全
  • 厄除祈願
  • 災難除け
  • うちの仔祈祷
    (ペット祈祷)
  • 商売繁盛
  • 心願成就
  • 芸道上達
  • 良縁祈願
  • 無病息災
  • 安産祈願
  • 学業成就

●その他の御祈願も対応可能です。お気軽にご相談ください。

●初穂料:御祈願1件につき5,000円~(ただし、七五三:10,000円~)

ご祈祷の受け方

ご祈祷の受け方

武蔵野坐令和神社の動画

崇敬会

令和神社の崇敬者を広く募り、祭事の維持伝承を推進しながら、 併せて御神徳に基づく文化・芸術・教育等の活動を積極的に行い、 社会の健全な発展に寄与することを目的としています。
*当神社は公益財団法人角川文化振興財団が運営しており、 会費は寄付金控除(所得控除)の対象になります。 東京都在住の方は住民税の税額控除の対象になります。

普通会員

年会費5,000円

  • 1.神符の授与
  • 2.メールマガジンの配信及び会報等印刷物の配布
  • 3.月次祭への参列及び会員の誕生月には誕生祭(神前で氏名の奉告)を斎行(別途会員価格の初穂料を申し受けます。参列希望者多数の場合、ご参列いただけないことがあります)
  • 4.白狼祭ほか祭典への参列(別途会員価格の初穂料を申し受けます。参列希望者多数の場合、ご参列いただけないことがあります)
  • 5.拝殿内での参拝(祭典、御祈祷など祭事のある場合、拝殿内で参拝出来ないことがあります。)
  • 6.月毎の限定御朱印の頒布
  • 7.講演会やワークショップ、旅行等に会員価格で参加
  • 8.会員証(会員特典を受ける際には会員証をご提示いただきます)

特別会員

年会費10,000円

法人会員

年会費30,000円

    普通会員の特典に加えて以下の特典もお受けいただけます。

  • 1.鎮座記念祭・秋季例大祭および各祭典への参列(別途初穂料を申し受けます。参列希望者多数の場合、ご参列いただけないことがあります)
  • 2.御祈祷における巫女舞の奉納(祭典及び社頭繁忙時にはご奉仕出来ない場合があります)

メールマガジン 配信

ご登録いただいた方へ神社の様々な情報をお届けいたします。
お祭や御朱印、神社の豆知識、神職や巫女の小話など、月に2回(10日と25日頃)の配信を予定しております。 メールマガジン読者の方のみの特典も考えておりますので、どうぞお楽しみに!

登録はこちら

アクセス

武蔵野坐令和神社

〒359-0023
埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
Tel:04-2003-8702

授与所閉所日(定休日) 毎週 火曜日

授与所開所時間 4月~9月 10:00-17:00(休日は18:00まで)
10月~3月 10:00-16:30(休日は17:00まで)

X(旧Twitter)

よくある質問

● 御祭神はどちらからご分霊されたのですか?

主祭神である天照大御神様はKADOKAWAが創業者の時代から崇敬している東京大神宮よりご分霊いただきました。また当地の産土神社である本郷氷川神社に鎮座される素戔嗚命様を合わせてお祀りさせていただいています。